

この記事はこんな方におすすめ
- 「船乗りになったら年収がいくら貰えるのか知りたい」
- 「自分の収入が適正なのか知りたい」
- 「海技士試験に合格したら年収はどれぐらい?」
求人サイトから見る航海士の年収

船員の求人サイト「海のハローワーク」の求人を見てみましょう。
2等航海士の平均給料
例えば2等航海士の貨物船ではこんな感じの募集が出てます。
※ここで紹介するのはあくまでも一例です。ちなみに海運大手3社は平均年収で1000万前後です。
月額手取りで38万~42万円となってます。
賞与が年間2ヶ月分だったら年収は約700万円前後になります。
また、別の会社のタンカー船の求人ではこんな感じでした。
月額手取りで37万~45万円となってます。
こちらも賞与を入れたら年収は約700万円前後になります。
以上を踏まえて、所有資格が6級海技士で2等航海士の年収は大体700万円前後となります。
こちらもCHECK
-
-
6級海技士(航海)の年収はどれぐらい?無資格の場合といくら違うの?
オトシゴくん6級海技士の資格を持っていると、年収はどれぐらいもらえるの? 今回は6級海技士の給料について調べてみるね!船員くん この記事はこんな方におすすめ 「6級海技士の給料が知りたい」 「船乗りっ ...
続きを見る
船長の平均給料
所有資格が4級海技士以上の貨物船の船長の求人はこんな感じです。
手取り賃金が44万円~となってます。
船長にもなると交渉次第で手取りが上がりそうですね。
またタンカー船の船長の求人はこんな感じでした。
手取りで52万円~とかなり高額でした。
以上から船長の平均年収はだいたい800万円前後になります。
日本の年収の中央値が433万円なので、船員かなり高所得なのがわかりますね!
こちらもCHECK
-
-
4級海技士(航海)の年収と給料は?手取り金額と中央値を公開!
オトシゴくん4級海技士の資格を持っていると、年収はどれぐらいもらえるの? 今回は4級海技士の給料について調べてみるね!船員くん この記事はこんな方におすすめ 「4級海技士の給料が知りたい」 「海技士資 ...
続きを見る
未経験船員の年収


甲板員・機関員の平均給料
甲板員・機関員の場合の求人はこんな感じでした。
こちらは甲板員で手取り18万~ですね。
船員としてはかなり安いです。
こちらは手取り20万円~ですね。
未経験でも貨物船なら最低これぐらいは欲しいですね。
こちらはタンカーの機関員の求人です。
タンカーは忙しいので比較的給料が高めに設定されます。
最低でも手取り25万円は無いと割に合わないと思います。
未経験であれば年収は大体350万円~400万円ぐらいが相場かなと思います。
これから船に乗りたい方はこちらのnoteがおすすめです。
司厨部の年収

司厨長・司厨員の平均給料
司厨は職名よりも船の大きさと司厨部に何人居るかで給料が変わることが多いです。
貨物船の司厨長の手取りが30万円~40万円だね。
タンカー船の司厨員で手取りが30万円~45万円だね。
これらの求人に関しては、職名はあまり関係なさそうだね。
職名よりも一人で調理できるかが重要なポイントだね。
実際に下記の求人は司厨部が何人か居るんだけど、
給料は手取りで20万円~30万円になってるね。
以上から司厨部の平均年収は600万円前後になります。
実際に働いてる人の情報

Q.調査船の給料ってどれぐらい?
1等航海士で39万円ぐらい。だけどボーナスは無しだよ。


Q.ガット船の給料ってどれぐらい?
手取り50万円ぐらいでマッチョになれるおまけ付きだよ。


34歳で機関6級取って1年、手取り34万円なんですがどうですか?
羨ましい。俺も30代で機関6級持ってて手取り27万だよ。。


Q.県庁の調査船の給料は?
大体30歳で年収400万越えるくらいだよ。


カーゴ船に10年目乗ってて年収700万円超えてないんだけど?
499tのカーゴ船は20年働こうが船長くらいしか700万に届かないよ。


499カーゴの機長で手取り43万
会社の福利厚生も悪いし
負け組だわ
約3000トン未組織船長(タンカーではない) 手取り49 ボーナス年間 基本給×4.5
手取りは休暇中も変わらず、年齢43免状二級
うちの会社安過ぎと思ったけど↑の人の話聞くと普通位なのか?
とあるローローは20代で45~6貰ってると聞いた


43歳司厨員希望海上未経験で陸上調理25年
給料はほとんど当社規定が多くてわからないのですが
年収いくら位貰えそうでしょうか?おおよそでいいので知りたいです。
機関士だから、司厨長に聞いた話だけど、
額面40万+ボーナス年四カ月位が相場とか言ってたよ。
でも、人数分作れないとか飯が不味いとかで首になったりで、大変そう。
一時、規則正しい生活送れる飯炊きに憧れて
料理もろくに出来ないのに、司厨員求人に無謀にも応募したけど、
漁船やガット船位しか受からなかったな。
多分、受かってもすぐ首かエンジン場に配置転換だったろうけど(笑)

まとめ
航海士の平均年収は700万円前後
船長の平均年収は800万円前後
無資格の平均年収は350万円~400万円前後
司厨部の平均年収は600万円前後となりました。(フネジン調べ)
ここで紹介した求人はあくまで一例ですので、
船員の収入が気になる方は、実際に求人を見に行ってはいかがでしょうか?
船員の求人サイト「海のハローワーク」(https://umino-hellowork.mlit.go.jp/guide/)