こんにちは。船員くんです。(@tankerkun)
この記事は船の上でもつながるwifi環境を探している方人に向けて作成してます。
「おすすめのポケットwifiが知りたい」
「繋がりやすいキャリアはどこ?」
「解約手数料のかからないwifiで試してみたい」
こういった疑問に答えます。
クリックできる目次
ソフトバンクは繋がりにくい!


キャリアによって海上で繋がりやすいものと繋がりにくいものがあります。
僕の体感として、
日本海側ではAUが繋がりやすく
太平洋側ではDOCOMOが繋がりやすいです。
陸から20マイル離れててもドコモとAUは繋がるのに対して
ソフトバンクは10マイルぐらいまで近づかないと繋がらない印象です。
瀬戸内海や湾内を航行する船舶であればあまり関係ありませんが、
陸から20マイル以上離れた所を航行する場合は
ソフトバンクの回線は考えたほうがいいかもしれません。
(瀬戸内海でも、姫島から佐田岬付近は電波が繋がりにくいです。)
窓際にルーターを置こう
船の外板は金属でできてます。
なので室内でスマホを使っても電波を拾わないことがあります。
しかし窓の近くに行くと電波を拾うようになります。
スマホを使うたびにいちいち窓際に行かなければならないのは非常に手間がかかります。
それを解決するために無線ルーターを窓側に設置すれば
室内で快適にスマホを使えます。
今現在simカードを持っていて、
それをwifiとして使いたい場合はルーターの設置がおすすめです。
【2022年版】おすすめのSIMとポケットWiFi


povo2.0 | 5G CONNECT | Rakuten UN-LIMIT | mineo | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 0円~ | 4,950円(税込)~ | 0円~ | 880円(税込)~ |
月間データ容量 | 1GB~ | 無制限 | 1GB~ | 1GB~ |
最大通信速度 | 非公開 | 下り最大 2.7Gbps | 非公開 | 下り172Mbps ※Sプランの場合 |
使用回線 | au | au | 楽天、ドコモ、au | ドコモ、au、 ソフトバンク |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
povo 2.0
povo2.0は基本使用料0円のSIMカードです。
回線はauなので、海の上でも比較的繋がりやすいです。
プランの特徴として、使いたいものを使いたいだけ使える「トッピング」があります。
中でも1日使い放題で330円のトッピングが面白いです。
電波が繋がる場所に入ったら使い放題にして、
動画や音楽をまとめてダウンロードするといった便利な使い方ができます。
使用しなければ月額0円で維持できるので、補助的な使い方もできます。
現状ではすべての人におすすめできるSIMカードです。
5G CONNECT
5G CONNECTは月間使用量が無制限のルーターです。
auの5G回線が使用できるので、通信速度も不安なく使うことができます。
また、モバイルルータータイプとホームルータータイプの2種類から選べます。
自分の利用スタイルに合わせて変えられるので便利です。
今なら30日間のモニターキャンペーンを行ってます。
Rakuten UN-LIMIT
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
Rakuten UN-LIMITは基本使用料0円のSIMカードです。
回線は楽天で一部パートナー回線(au)です。
プランの特徴として、どれだけ使っても最大2,980円の支払いで済みます。
毎月大量にデータ通信をする場合におすすめのSIMです。
注意として、楽天の電波が入らない場所では速度制限が実施されます。
楽天の電波が入らない場合、毎月5GBまではパートナー回線を利用できますが、
5GBを超えたら著しく通信速度が遅くなります。
また、楽天回線が使える場所であってもパートナー回線を勝手に拾ってしまう場合があるので、
使用する回線のバンドを指定できるこちらのルーターを使用することをおすすめします。