LIFE

【2023年版】海上でもつながる?船乗りがおすすめするSIMとwifi

※ 本サイトには商品プロモーションが含まれている場合があります

こんにちは。船員くんです。(@tankerkun)
船員くん

この記事は船の上でもつながるwifi環境を探している方人に向けて作成してます。

おすすめのポケットwifiが知りたい

海に強いキャリアはどこ?

海上のインターネット接続で迷っている

船上で繋がりやすいWi-Fiが知りたい

外航船や海外航路で使えるWi-Fiが知りたい

こういった疑問に答えます。

 

ソフトバンクは繋がりにくい!

オトシゴくん
海の上ではどこの回線を使っても一緒なの?
キャリアによって繋がりにくい物があるよ。
船員くん

 

キャリアによって海上で繋がりやすいものと繋がりにくいものがあります。

 

海の上でも使えるキャリアは?

僕の体感として、

日本海側ではAUが繋がりやすく

太平洋側ではDOCOMOが繋がりやすいです。

 

陸から20マイル(約36km)離れててもドコモとAUは繋がるのに対して

ソフトバンクは10マイル(約18km)ぐらいまで近づかないと繋がらない印象です。

 

瀬戸内海や湾内を航行する船舶であればあまり関係ありませんが、

陸から20マイル以上離れた所を航行する場合は

ソフトバンクの回線は考えたほうがいいかもしれません。

(瀬戸内海でも、姫島から佐田岬付近は電波が繋がりにくいです。)

 

 

窓際にルーターを置こう

船の外板は金属でできてます。

なので室内でスマホを使っても電波を拾わないことがあります。

しかし窓の近くに行くと電波を拾うようになります。

 

スマホを使うたびにいちいち窓際に行かなければならないのは非常に手間がかかります。

 

ポケットwifiやモバイルwifiなどの機器とsimが一体型のものか、

別途無線ルーターを窓側に設置すれば室内で快適にスマホを使えます。

 

今現在simカードを持っていて、

それをwifiとして使いたい場合はルーターの設置がおすすめです。

僕が使っているのはNEC Aterm MR05LNというルーターで、

持ち運びやすく、simを2枚入れることができて

さらに窓際でクレードル充電できるのでおすすめです。



船員くん
僕の乗ってた船はルーターみんな持ってたよ!

 

【2023年版】船乗りにおすすめのSIMとポケットWiFi

 

オトシゴくん
実際どこのwifiを使ったらいいの?
おすすめのwifiとSIMを紹介するよ!
船員くん

 

SIM編

SIM比較povo2.0ahamoRakuten 最強プラン mineo
月額料金0円~2,970円(税込)~1,078円(税込)~880円(税込)~
月間データ容量1GB~20GB~3GB~無制限1GB~
最大通信速度非公開非公開(5G利用可能)非公開下り172Mbps
※Sプランの場合
使用回線auドコモau、楽天ドコモ、au、
ソフトバンク
詳細詳細詳細詳細

 

povo 2.0

https://povo.jp/

povo2.0は基本使用料0円のSIMカードです。

回線はauなので、海の上でも比較的繋がりやすいです。

プランの特徴として、使いたいものを使いたいだけ使える「トッピング」があります。

中でも1日使い放題で330円のトッピングが面白いです。

電波が繋がる場所に入ったら使い放題にして、

動画や音楽をまとめてダウンロードするといった便利な使い方ができます。

使用しなければ月額0円で維持できるので、補助的な使い方もできます。

現状ではすべての人におすすめできるSIMカードです。

povo2.0公式サイトへ

船員くん
メインでもサブでも使える便利なSIM!

 

ahamo

ahamo公式サイト

ahamoはドコモの5G回線が利用可能なSIMです。

ドコモの回線なので海上でも繋がりやすく、通信速度も不安なく使うことができます。

月額使用料も20GBで2,970円で5分以内の通話は無料です。

大盛りオプションで月100GBを利用することも可能です。

海外でも20GB利用可能です。

ahamo公式サイト

船員くん
ahamoをメインSIMにすれば安心だね!

 

Rakuten 最強プラン

https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/

Rakuten 最強プランは2023年6月1日開始の基本使用料1,078円のSIMカードです。

回線はauです。

プランの特徴として、データ使用量無制限でどれだけ使っても最大3,278円の支払いで済みます。

毎月大量にデータ通信をする場合におすすめのSIMです。

注意として、楽天の電波が入らない場所では速度制限が実施されます。

楽天の電波が入らない場合、毎月5GBまではパートナー回線を利用できますが、

5GBを超えたら著しく通信速度が遅くなります。

今までのデメリットが無くなってau回線で使い放題になりました。

また海外でも毎月2GBまで利用可能となってます。

Rakuten 最強プラン公式サイトへ

船員くん
au回線で定額使い放題は熱いね!

 

mineo

https://mineo.jp/

mineoはドコモ、au、ソフトバンクから回線を選べるSIMカードです。

月額880円から利用することができます。

特徴としてオプションのパケット放題pulsを利用すれば

低価格でストレス無く大容量の通信をすることができます。

また、10GB以上のコースを利用している場合

無料でパケット放題pulsを使うことができます。

通信速度も1.5Mbpsと遅くないためおすすめです。

下記リンクの紹介キャンペーンの適用で事務手数料が無料になります。

mineo公式サイトキャンペーン適用

船員くん
パケット放題pulsが強力!メインでもサブでも使えるね!

 

船乗りにおすすめなSIMの結論

2023年6月以降では楽天最強プラン一択

SIMカードをルーターに入れてwifi化しても良し、

スマホに入れてそのまま使っても良しで名前通り最強です!

Rakuten 最強プラン公式サイトへ

例外として海外航路で使用する予定がある場合は、

20GBまで海外でそのまま使えるahamoがおすすめ!

ahamo公式サイト

 

ポケットWiFi編

 

WiFi比較楽天 最強プランZEUS WiFi MUGEN WiFi
月額料金1,078円(税込)~980円(税込)~3,328円(税込)~
月間データ容量3GB~無制限30GB~100GB
最大通信速度非公開非公開非公開
使用回線au、楽天ドコモ、au、
ソフトバンク
ドコモ、au、
ソフトバンク
詳細詳細詳細

 

Rakuten 最強プラン

https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/

SIM編でも紹介しましたが、

Rakuten最強プランは2023年6月1日開始の基本使用料1,078円のSIMカードです。

ルーターに入れて使用することでポケットwifiとして使用することができます。

au回線で通信容量が定額無制限のためポケットwifi編でも比較対象としました。

データ使用量無制限でどれだけ使っても最大3,278円の支払いで済みます。

Rakuten 最強プラン公式サイトへ

船員くん
ルーターを用意する必要があるけど、それでも無制限は強いね!

 

ZEUS WiFi

ZEUS WiFi(ゼウスワイファイ)

ZEUS WiFiは基本使用料980円から利用可能なポケットWiFiです。

特徴として、月額使用料が安く抑えられます。

また、クラウドSIMを利用しているので、

海外でもそのまま利用可能です。

またドコモ、au、ソフトバンク回線が利用できます。

ただデメリットとして、クラウドSIMの場合

ソフトバンク回線が選択されてしまう事があり

海上で利用する際は繋がりにくくなってしまうことがあります。

ZEUS WiFi公式サイトへ

船員くん
月々の使用量を抑えたいときや、海外で使うときはいいね!

 

MUGEN WiFi

Mugen WiFi

MUGEN WiFiは基本使用料3,328円から利用可能なポケットWiFiです。

特徴として、全額返金サービスがあります

100GBで3,328円と高くはない価格設定です。

MUGEN WiFiもZEUS WiFiと同様に、クラウドSIMのため

ソフトバンク回線が選択されてしまう事があり

海上で利用する際は繋がりにくくなってしまうことがあります。

海上での繋がりやすさを確認してから

契約したい場合には返金保証があるので安心です。

MUGEN WiFi公式サイトへ

船員くん
全額返金以外にこれといった特徴はないね!

 

おすすめなポケットWiFiの結論

国内で大容量を無制限で利用したい」場合は

Rakuten最強プランSIMを入れたルーターがおすすめです。

通信容量・回線・価格・毎月2GBまで海外で利用可能と文句なしです。

Rakuten 最強プラン公式サイトへ

海外でも大容量利用する予定がある」、

国内利用でそこまで大容量が必要ない」場合はZEUS WiFiがおすすめです!

ZEUS WiFi(ゼウスワイファイ)

ZEUS WiFi公式サイトへ

 

-LIFE