STUDY WORK

【船員】毎月帰れるし、その上楽なら漁業取締船に移ろうかな?他

※ PRが含まれる場合があります

こんにちは。船員くんです。(@tankerkun)
船員くん

毎月帰れるし、その上楽なら取締船に移ろうかな?

ヒヨコくん
毎月帰れるし、その上楽なら取締船に移ろうかな?
給料安くていいならね。
その代わりに漁船の知識ってのも必要になる。
漁種、季節、海域、水温、潮流etc
それと、思想が中道右寄り以上が基本。
支那や韓国とやり合うからねw
今はISM必至なそうだし、どっかのバカな船長が事前情報を漏らしたために連絡のヤリトリ(家族友人知人)へもピリピリしてると聞く。
乗れるなら官船。傭船は安いよ。
太平洋側の県はいいと思うよ
取締船も航海日程によっては帰れない事多いぞ
官船はしらんが用船だと停泊当直とかあるし休みの日でもなんやかんや働かされたり
逆にきっちり休みみたいのがなくて疲れるかもな

 

皆さんが働いてる船は煙草に関してのルールってどうなってます?

ヒヨコくん
皆さんが働いてる船は煙草に関してのルールってどうなってます?
俺が働いてる船は食堂ブリッジ寝室オールオッケーだから食堂とか人か飯食ってる時もミーティング時もお構いなしに吸う奴いて本当迷惑……
迷惑?
なんで?
イヤなら辞めろよ
喫煙おっけーの居酒屋来て喫煙者に文句垂れる奴みたいだな
嫌煙も度をすぎるとキ◯ガイ化してしまうから抑制に気をつけてな
嫌煙は存在しない物を盲信する一種の宗教だからな
タバコは有害だと証明する科学的根拠は存在しないのにしてはいけないことだとタブーを作り信念とする
信仰熱心なやつは端から見るとキチガイに見える
まあまあ、タバコでも吸って落ち着けって
オレの知り合い、タバコは身体に悪い!って言い始めて禁煙したんだが、一年以内に心筋梗塞と脳幹出血と肺ガンで死んだよ。
あれ?この前煙草と病気の因果関係証明されてなかったっけ?

やめるの遅かったんだね…

臭いについては人前で屁こいてるのと同じだと思って貰えればどんだけ迷惑か分かるんじゃねーかな。

どーでもいいけど何処でも吸う人は他の人の事も考えてあげてね!船員さん!
臭いがきついからな、まぁ香水とかワキガとか屁のようなもんだ。普通の神経なら他人に配慮するだろう。

タンカーは喫煙率高いよな

まじでこれな
交代で使う部屋で吸われたらたまんねぇな
俺のとこは、居住区は換気扇の下でみんな吸うわw
昔喫煙者に囲まれてた時ずっと喉痛かったけど今周りにいないから喉痛くならなくて嬉しいわ

だから喫煙者は吸わない人の周りに来るな

まー無理だろうけどな~自分の家族の周りでも吸うくらいだから他人のことなんて考えられるわけがない
普通子供が出来たら子供の為にタバコ止めようってなると思うけど平気で吸うからな
やっぱ頭おかしいと思うテレビでも副流煙の危険性について言ってるのに

飲食店で吸うのとか家でも外で誰もいないとこならいいけどな~
会社のみんなが集まる休憩所とかはなしやけどな~

そういや前はじめて喫煙者とカラオケ行ったらいつも歌える歌が声がかすれて全然歌えなかったわ…
本人はスパスパ吸いながら絶好調だったけどwのどつえーなと感心した思いで。

職場だと会わなければいいって無理だしそれこそ生活の場も兼ねてるなら配慮してもらわないとつらいよね。

内航でチョッサーやってる友は、煙が迷惑かけるって電子煙草にしてた。
ちなみに外航だと、20人乗ってて喫煙者は2人くらいかな。

 

毎日毎日どこに行くのか何時スタンバイかわからない。

ヒヨコくん
毎日毎日どこに行くのか何時スタンバイかわからない。
もちろん次の休暇がいつになるかわからない。
オレだけ意地悪されているのかと思って他の人に聞いてみたらチョッサー以下皆同様。
すべては船長の脳内スケジュール。内航船ってこんなもの?
前に似た船に乗った事ある。
悪い事は言わないからサッサと辞めた方が賢明
絶対嘘だわ
そんなんで運行できるわけない
ドライブじゃないんだぞ
ヒヨコくん
やっぱり辞めた方がいいかねぇ。
こういう船もあるのはあるんだね。

他の船に乗ったことがないからよくわからんのだよ。
明日は朝5時スタンバイ。とか珍しく予定言ってくれたなあと思って
チョッサーたちと5時前から起きて待ってたら船長が起きてこない。
何度起こしに行っても起きない。結局出港したの8時過ぎとかもあったし。
前の日飲み過ぎて起きれなかったとか言ってた。もうめちゃくちゃ。

ガット船とか底辺のク◯船やその、ク◯船から来た連中で構成されるとそんな感じになる。
一杯船主なんかなら尚更。
そんなだからそんな船は人を集めれない。
そして、バ◯だからソレに気づいてない。
辞めた方がいいよ
一杯船主はできる限りではあるが人を厳選してる。
でないと経営破綻直結だから。
大型船組合の船はク◯みたいなのがゴミのように乗ってくる。
一杯船主船長で船長が変な癖あったりチキンで小心者だと交代者すら居なくなる。
全く厳選なんかされてないし、されてたとすると、交代者として乗せた人間すらも排他したりするク◯船が存在するよ。

 

些細な事でマーチスにチクる船いるけど何なのあれ?

ヒヨコくん
些細な事でマーチスにチクる船いるけど何なのあれ?
旗流信号が間違ってますだの、12ノット超えてますけどいいんですかとか。
言わせておけよw
心が病んでるんだよ
ヒヨコくん
まぁ確かに。
こういうときってマーチスの方が気を使って他の船に聞かれるVHFじゃなくて
船舶電話で連絡してくるんだよね。
昨日、関門海峡でVHF聞いてたら、マーチスから漁船が何隻か貴船の前にいますのでご注意下さいって言われた船が
鬱陶しそうな声で、漁船なんかいてないぞって切れてたわ。
目視できない場所か
航路外から当該線の前方に出てくる可能性がある漁船があったってことでしょ
マーチスも素人じゃないし

 

乗船歴2年、無資格の今現在の状態で

ヒヨコくん
乗船歴2年、無資格の今現在の状態で自力で船舶会社探すのと
尾道等で6級取って会社斡旋して貰うの
どっちがいいですか?
無資格求人、普通にある
尾道で買って来るの?
6級ってのは国交省の商品だよ
よう知らんけど6級5級って歴2年でいいんやっけ
無資格未経験と無資格経験有でも求人変わらんよな
個人の感性は知らんが、求めてる人にそーゆーのが有るのは事実。
資格もってる奴乗せないといけないのが法律
ヒヨコくん
資格取ってから就活した方がいいってこと?

無資格で入れる会社はあるとして、その良し悪しはどうなの?

無資格だと資格持ち+αで人間を余計に乗せないといけなくなるので会社は望まないだろう
資格無しでも問題ない甲板員、機関員として大きな船になら問題ないが
デカい船は着けられる岸壁が限られるので沖アンカー生活は免れない
会社の善し悪しはその条件では何ともいえん
資格無しの手も借りたい人手不足ブラックかもしれんし
資格無しでも育てたるわみたいな余裕のある会社かもしれん
ヒヨコくん
なるほどな
ひとまず近く船の求人に詳しい所で聞いてみるかな
経験があるからよしと取られるのか、いやいや無資格でしょと取られるのか
ちなみに尾道や下関などの講習で数ヶ月勉強頑張って6級取ってから
就職するという方の道はどう思いますか?
手早く上を目指したいなら受けた方がいいよ
それに働きながら勉強するのは難しい
慣れない環境でただでさえ疲れるのに、仕事中も覚えることだらけ、それ以外も勉強なんて

ちなみに無資格でも募集は結構ある
甲板員機関員なる下っ端は基本免状要らないから

 

会社員から転職して飛び込みで2~3ヵ月乗船、20日休暇の船に乗って3年。

ヒヨコくん
会社員から転職して飛び込みで2~3ヵ月乗船、20日休暇の船に乗って3年。
ようやく機関6級の免許取得して、防災講習受けて今月退職しました。
今日帰りの船してますが見つかるでしょうか?手取りはかなり下がりますか?
いやいや、やめる前にある程度は見当つけとけよ
ヒヨコくん
辞める前に見つけた所が今面接決まってます。運輸局で登録すればスカウト的な電話が結構来ると聞きましたが6級でもそうですか?
日帰りの船となるとタグとか島渡し船とか警戒船になるけどどれも6級じゃムリそう
小型船は乗組員全員役職つくから4級は求められるし
客船は海上実歴と救命挺種の免許いるし
警戒船は免状じゃなくて小型船舶免許が必要だ
大型船のしたっぱならスカウトたくさん来ると思う
日帰りの船は6級ではまず無理と思っていい

求人では6級以上とかいうのはまず見ないから、登録して6級持ちなことを理解している会社からかけてくるものを待つのがベストかと

大型船の部員なら求人あるんじゃねえのかと思ったけど機関6級か
タグなんかだと出力の関係で4級、3級が必要だしそもそも新卒でこと足りてる
感じだしな
日帰りだとバンカーバージ位しか無いだろ
ヒヨコくん
ありがとうございます!面接に行く所がたまたま通勤圏内で日帰り6級以上で募集しておりましたので他にもちょこちょこあるものかと思っておりました。
今回の面接で決まればよいですが、ダメならやはり運輸局登録してスカウト待ちして検討してみます。
6級日帰りだとバンカーとか遊覧船とかそんなんじゃね?

防災持ってるならバンカーとかいいんじゃね?

ちなみに俺も仕事退職して今職探し中ww

俺も職なし、昔お世話になった人からタグ会社の誘い頂いたけど、タグは乗りたくないので断るつもり。
日帰りも良いと思うけどね

 

私はアラフォーの海上自衛官です。

ヒヨコくん
すみません教えてください。
私はアラフォーの海上自衛官です。定年後の為に海技士4級(航海)を取得しました。
私の海自での職種は主にレーダーを見る仕事です。
乗船歴はつく職種らしいのですが、船橋での仕事等については全くの無知です。また、海技士もかなり前に取得し、ほとんど忘れてしまいました。
そこで質問なんですが、こんな私でも需要ありますか?あるとしたら、どんな扱いになるんでしょうか?航海士とかになるんですかね?
航海士になるのであれば、船橋での仕事をしたことがない、操船したことがない。で、つとまりますか?
会社としては免状持ってる人であればだれでもいいんやで
負担は他の船員に丸投げやけどな
ヒヨコくん
レスありがとうございます

しかし、実際に操船したことがない。で航海士?は、つとまりますか?

最初は絶対甲板員から
仕事に対する姿勢と、覚えの程度で
甲板手→士官見習いだね
一年も部員やれば大抵のことは出来るようになるよ
ヒヨコくん
士官見習いとは、どんな仕事をしますか?3級航海士になる?
免状持ってるだけじゃ商売にならないから
操船や荷役とか覚えるための準備段階
ヒヨコくん
なるほどありがとうございます。
仕事のサイクルですが内航船は3ヶ月乗船して、1ヶ月休みが多いとききますが3ヶ月の乗船期間中には全く休みが無いのですか?たまに休みがあるんですか?
また、一回の航海は何日位が多いですか?

会社、船の大きさによりまちまちとは思いますが、回答お願いします。

素人や未経験雇う会社はロクでもないとこしかないぞ。
けっきょく辞めて別のロクでもない会社を転々として最終的には陸の会社行くことになる。
俺はタンカーに乗ってたけど沖でアンカー以外で休みは無かったな
ヒヨコくん
ありがとうございます。
それはタンカーだからですかね?
大型船だと仮バースは無いよ
ヒヨコくん
タンカーは岸壁にあまり入らないと聞いたことありますが...
やはり乗船期間中は休みがないのでしょうか?
海上自衛隊で出港には慣れてるつもりですが、3ヶ月、1ヶ月のサイクルがずっと続くのはキツいですよね。
まぁ個室があるのはとてもいいとはおもいますが

アンカーというと沖に錨をうつという認識ですが、それでいいですか?
↑それで良いとして、岸壁にほとんど入らないと考えていいですか?
パターンが多いって言うのはありませんか?
内航船、全般的な情報を頂きたいです。

3ヶ月乗船1ヶ月の休暇がダメなら向いてないよ
乗船中は殆ど休みは無いと思った方が良い
アンカー打っても守錨直あるし暇あれば整備作業
荷役も当然あるし基本走って積んで走って降ろしての繰り返し
アンカー打つってのは理解の通り、沖に投錨だよ
船は港に着くと荷役する

いつも仕事

海の方が気が楽

ヒヨコくん
3ヶ月まるまる休み無いということですね?一回の航海はどれくらいですか?
そんなものは船によって違うし同じ船でも季節時期によっても変わったりするし聞く意味ないと思うが
ヒヨコくん
だから船、会社によってまちまちと思いますが。と前置きしてますが?
難しく考えず、うちは何日位が多いよ~程度で教えて頂けませんか?現場の生の声を参考にさせて頂きたいのです。
どこでしてんだよ…
この人、商船には向いてないかも・・・
いや、みんな良く最初の文章を読むんだ…。
定年後…ってあるだろ?
無理だな
とりあえず近場を行き来する船はキツいだろうな
ヒヨコくん
ちなみに海自のワッチのノーマルなサイクルは、3時間の3交代(0800から1700位までは訓練が入るので起きていなければなりません)
指摘があるように、やはりキツいですかね?
そりゃ毎日出入港作業したり目的地までのおよその時間を人数割りしてワッチとったりでワッチ時間が、休憩が不規則になるから大変に決まってる
あほかいな
海自て一番楽なんと違うんかな、俺も昔海自にいてたけど、楽させてもらった。
やっぱ向いてないおもうわ
海校生並みに空気読めなさそう
こんなやつがが海技士の免状取れるなんておかしな話やな
定年って何歳?
免状があれば採用はされるけど、いざ船に乗ったら部員仕事も満足にできんわけだろ
定年後に怒鳴られながら仕事覚えるつもりはあるの?
海自出身の4級海技士持ちレーダー員が55歳?の定年後に内航船
免状あっても最初は甲板員だよ 良くて雇い入れ名だけ航海士でしょうね
最初から一人でワッチに立たせる船会社なんてないし現場の人がさせないよ
免状だけあれば雇う会社もあるよ。素人だって雇うんだから。
免状あるんでしょ?と、いきなりワッチさせる会社もある。事故寸前でやっぱりダメかぁとダブルワッチになる。
まぁそんな会社は休暇も回ってないしダメダメ尽くし。
5000KL積みくらいのタンカーで部員としてダブルワッチからするのが無難だよ。
カーゴでも採用はされると思うけど1人ワッチ出来ないと船の中でお荷物扱いされて居心地は最悪だろね
経験者なら休暇や航路で会社を選べるけど、未経験だったら乗せてくれる船に乗って経験を積まないと自分の意見は通らないでしょ

 

このまま続けてクビになるまで乗るべきでしょうか

ヒヨコくん
突然ですが相談しても良いでしょうか?
自分は清水の海技短大出て一年甲板員してるのですがミスが一向に減らず
同じ事を何度も繰り返してしまいます
成長しない自分を見て会社にクビにされそうです
船を辞めようかとも考えるのですが教官や先輩船員の何がなんでも耐えて辞めるなという言葉が頭を離れません
自分はこのまま続けてクビになるまで乗るべきでしょうか
それとももう辞めてしまったほうがいいんでしょうか
教えて下さい
まず今までミスしててきとーにその場しのぎに謝ってたんでないのかい
要領悪いなりにミスしたら繰り返さないようにどうするかノートにでもまとめたら
繰り返さないよう努力しよう
やめても転職先でまたやらかすならやめる意味がない
もしかしたら発達障害とか可能性ないかな?
生まれ持ってしまったもんなら仕方ないぞ
ヒヨコくん
病院で診断してもらった所可能性が高いとの事でした
でもこれで辞めてしまったら次なにすればいいか分かりません
免状は恐らく取ったであろう事と、ミスを繰り返す事に対する自覚があるってのは平常に近い証拠だけどな。
もし軽度でもアスペなりADHDなり持ってるならまずミスに対する自覚無いしな
クビにされそうってよっぽどでしょ。船員に向いてないと思うけど、学校にいる間に気付かなかったのか
向いてる仕事をしてる人の方が少ないよ。
俺も学生の頃から向いてないと言われてたけど、今もなんとか船乗ってるよ。
まだ若いし、これから慣れる可能性はある。
でも本当に降りたいと思ったら、降りれば良い。
頑張れ

 

現在商船系大在学中で

ヒヨコくん
自分も便乗して質問させてもらいます
現在商船系大在学中で、就職は海上職として大手子会社も考えてるんですが親会社からの出向組が一番でプロパーは一定で出世打ち止め…とかあったりするんですかね
海の上ではそんな事考える必要ないんでしょうが、今は陸の上に居る方がが長いと聞くので
うちは大手では無いが、子会社だと親会社の人事に影響されるってのはある。
子会社の社長は大体親からだし。

親の船長が乗る船足りなくて子会社の船長やるから、執職で子会社の船長がちょっさーやる事もなくは無い。

しかし、出世って陸上勤務での事を言うならば、社長になるならまだしも、プロパーでも取締役位にはなってるし、そんなに気にしなくていいんじゃね

マジレスすると大手本社と子会社とではおなじ船乗りでも
給与体系が違うから、できるかぎり親会社を目指したほうがいい。
おなじ年齢、同じ職で同じ船に乗っても子会社のほうが給料が安い。
親会社から子会社に出向になった場合も基本的に親会社の給料が
適用される。

ただし、本社だと海上社員でも陸勤がある事前提の立場だが、
子会社の方は乗船勤務のみの場合が多いので、そのへんが
人生設計にどうかかわってくるかだね。
大手に入ると地方出身者はまず関東圏に引っ越すか、
単身赴任かを選ぶ事になるよ。

ヒヨコくん
ありがとうございます
今は海上→陸上ローテが希望なのでその上でほどほどのポストに居られれば良いですね…あまり仕事も人並み優れて出来るとは思えないので

 

みなさんは船乗りの彼女に何を求めますか?

ヒヨコくん
みなさんは船乗りの彼女に何を求めますか?
友人の彼氏が船乗りらしいです。
部外者の私からすると会えなさすぎてつらそうなんですが…
彼女の存在はどういう位置付けですか?
新婚の時は休暇が毎月あるような船に乗って子供が大きくなったら何ヶ月か乗る船に乗り換えるんですよ
一口に船乗りと言っても毎日帰るやつもあるし寂しいなら休暇早いとこに転職すればいいだけだし
いちいち他人の心配する必要はないね
あなたに何ができるわけでもないしよけいなお世話
特に何も求めない
マヂレスだと会えなくてもごちゃごちゃ言わないし病まない精神力。
会えないもんはしかたない。一人の時は適当に趣味ででも時間潰せる人じゃないと無理。
あと急な予定変更とかでも文句を言わず合わせてくれる都合のいい女。
船のスケジュールも女心と同じで天気次第でころころ変わるから。
外航と内航で連絡取れる頻度とか変わるからなんともね
お互い信じて待つ信頼する

って精神と誠実さ

女が浮気してるかも
男が浮気してるかも

ってどちらかが一瞬でも思うと
そこから二人の仲が一気に崩壊しやすくなる

信頼できるかどうか

 

乗船するとき荷物はスーツケースで持って行ってもおkですか?

ヒヨコくん
乗船するとき荷物はスーツケースで持って行ってもおkですか?
スーツケースって旅行用のキャリーバッグとかのことか?
それ使っているの多いぞ

あとは代理店宛に段ボールで送るとか

ヒヨコくん
ありがとうございます。乗るときに持って行ったほうがいいものありますか?
まあ洗面用具や着替えなんかは当たり前としてその他娯楽用品
メモ帳と筆記用具かな
刑務所に3ヶ月懲役に行くと思え

 

免状持ってなくても海運局に登録しておけば電話くるかね?

ヒヨコくん
免状持ってなくても海運局に登録しておけば電話くるかね?
履歴は半年ついてる
今の会社というか船が合わない・・・
船の生活は問題ないんだけどね
可能性はある
迷わず登録だ!
ヒヨコくん
登録してから、一社連絡があった
海技短大受験を決心したから、とりあえずお断りしたが・・・
もったいなかったかな?
年はいくつなんですか?
聞いた話だと30越えたのもいるみたいですけど、高校卒業したばっかの人が多いとかなんとか
ヒヨコくん
かくいう私も三十路でしてね
一回り年下の同級生と机を並べる覚悟で、とにかく短大合格を目指します
今の会社で引き継ぎ資料の作成も考えないといけないのが憂鬱・・・

 

 

ゲーミングパソコン船に持ち込んでる人います?

ヒヨコくん
ゲーミングパソコン船に持ち込んでる人います?
寿命はやはり短くなるんだろうか
自作ミドルタワーデスクトップと液晶モニタ持ち込んでいたけど、故障は無かったな。
船の発電機って微妙に周波数ずれてんだけど、それでも大丈夫だった。
振動も特に影響なかったが、最近のハードディスクはヘッドとプラッタディスクとの隙間が凄まじく狭いので心配だな。
ちなみに持ち込んでいたのは今から20年前のwindows3の時代の話なw
HPの水冷マシン積んでるけど24時間電源切らなくても動いてるよ。
ただしUPSとRAIDで保険はかけているが…(笑)
アホみたいなマシーンを船に持ち込むのは固定船員しか乗せれない変な船って分かるから、船のパソコン自慢はやめとけよ。
船でハイスペックなんか必要なくね?
その位暇なのか?
持ち込むのは勝手だが、自分で運べよw
代理店気付で送って「事務所におっきな荷物来てるんで、乗組員の方運んでください」
これやったら、途中でわざと落としたりされるぞw雨にさらされたり
ヒヨコくん
デスクトップ持ち込みは凄いすね
個人的にはノートを考えてるんすよ…
一応SSDなら大丈夫かなと楽観的に考えてます
ハイスペックのノート買っとけば間違いない
バッテリーかましてるから、多少の周波数の変化にも強い
最近のは振動にも強いし

 

いじめられて船を降りたいんだけど船長に言えばいいの?

ヒヨコくん
いじめられて船を降りたいんだけど船長に言えばいいの?
会社には降りてからの連絡で良いのかね
まぁ船長がいじめてくる張本人なんだけど
休暇で下船してから会社に連絡が1番穏便な辞め方だけどね。
船長に直接言える様ならそこ迄イジメられて無いと思うし、乗船中に辞める意思を伝えるのは船の全員を敵に回す様なもんだから乗ってる間は外部には伝え無い方が良いと思いますよ。
会社に転船希望とか相談してみたら?
その船長1人しか気が合わないなら転職するより話が早いし。
まぁ船長の方が会社的には替えが効かないから自分の意見は通り辛いけど相談してみるだけして折り合いが付かなければ転職するしか無いでしょ
船長に注意されてるとかの事を=いじめって捉えてるんじゃないのか?

小出ししないで具体的にどんなイジメを受けてるか書けよ。

 

ヒヨコくん
注意されてるのとイジメられてるのは別だってのはわかってる
無視され存在しないかのように扱われ、作ったものには箸さえ付けずに捨てられ、船用品で買ったアイスとかは果物は数が余ってても俺だけは一切もらえず
今後の予定すら知らされない
聞こえてくるのは陰口だけ
聞くと不機嫌に教えてくれるけど

もう飯炊きが嫌だってのもある
あとは、年数重ねて免状取ってもこのままだとワッチが取れなさそうなんだもん

辞めちゃえよ。
そんなクズな船と会社
ワッチの勉強したいなら998GT以上の船に乗るべきだったね。
5000K/L積みとかならコックも乗ってるし。
しかし人数が増えるぶん人間関係も複雑になるからイジメ等の陰湿度合いも増えるけど
ヒヨコくん
6ヶ月の履歴つければ乗れるようになんのかね
航海当直部員認定の事かな?
無くても部員募集してるタンカー会社なんていくらでも有ると思うけど。
自分は賄いとか出来る気がしないから最初から998から乗ったし
ヒヨコくん
そうそれ
海運局の船員募集の欄には余りなかったからさ
自社のサイト持ってるところの方がいいのかな
二名当直船は699GT以上な

 

船に持ち込む荷物ってどんなのがいいの?

ヒヨコくん
船に持ち込む荷物ってどんなのがいいの?
スマホとか持ち込む?
日用品忘れるなよ
俺はスマホもB5サイズノートPC持って行っているぞ
ヒヨコくん
盗まれたりしないか?
誰かに嫌われたら嫌がらせで知らないうちに海に投げられたりしそうで怖い
お前さん、船に向いてないかも
お前が捨てられるわ
乗る前からそんな心配するの?

心配ならもっていかないで飛び込めよ
携帯電話、スマホの類を持っていかない船員なんて居ないぞ

ヒヨコくん
ちょっと待ってくれ
そりゃ格式の高い船ならそんな事件も起こらんだろうが
俺は作業船とか漁船を主に乗ることになると思うから心配してるんだよ
乗船履歴もまっさらだしさあ
漁船も作業船も内情は知らないけど乗る前から嫌われてしまうとか
考えるなんて余計な心配するなよ

媚を売る必要は無いけど普通に上下関係に気を付けてりゃ大丈夫だろう

ほんならノートPCは持っていかずにスマホだけでええんとちゃうか?
就寝時に充電して、仕事中は身に着けとけば問題ない気もするが

 

海上幹部自衛官でも海自出身は民間転職で忌避されますか

ヒヨコくん
海上幹部自衛官でも海自出身は民間転職で忌避されますか
免状次第
海上自衛隊の教育内容も海技士に似せてるけど、一般商船は免状必要だから
あとバルブの色、操舵号令など違うから慣れるまで面倒だぜ
確か海上自衛隊の船って始動前のにエンジンふかさなくてもすぐ動くんやろ?
デッキの話だが、免状は取りあえず4級実免あって乗船実歴てか責任当直とれれば余裕だな。
瀬戸内で5000トンクラスが通れる所を持っていければ言うことなしだ。
あと船種毎の仕事は乗ってから覚えても1週間ありゃなんとかなるさ。
学歴とかじゃない。
勘の良さと自己犠牲精神が発揮できれば周囲は仲間に入れてくれるだろう。

 

投錨してて、抜錨するときに船首側からの第一声

ヒヨコくん
ちょっと質問なんだが、オマイラの船ってタンカーでもカーゴでもクルマでも良いんだが、投錨してて、抜錨するときに船首側からの第一声、
例えば、(オモテ、スタンバイ出来ました)から始まるのか?
それとも、船橋(Cap)の第一声から始まるのか?
もし、船橋からなら船長からの第一声はなんて言ってるか教えて欲しい。
複数な答えをお待ちしてます。
ISMをやってるやってないに関わらず教えて下さい。

オモテからの第一声=A
ブリッジから第一声=B

で、その内容を教えて欲しいです。
お願いいたします。

はぁい、アンカー巻いてください

了解しました

聞いてなにすんの?
キャプだけど、準備もあるから大体1時間くらい前に「何時何分に巻き始めるから用意してね」ってエンジンとチョッサーに電話。
30分くらい前にブリッジ行って、状況確認。
カーゴだから、オモテの連中がてくてく歩いていくのが見えて、そのうち「Forward station S/B sir」って言ってくるのが普通の人。
何も言ってこないで、こっちから「Forward station, how do you read me?」と聞かないといけないのが、ちょっとぼんやりしたチョッサー。
ヒヨコくん
準備の確認も出来てないウチからソレ?
安全管理がおかしくないですか?

英語はともかくとして、準備の確認が先ですよね?
準備が出来てないウチから「巻いて下さい」では急かす意味合いでもあり、事故の元ですもんね…

アンカー降ろすときでしょ
下ろす前にはクラッチ抜いたりやることやってるがな
降ろす前に船長の確認はそういえばなかったな
揚錨性能、天候など勘案して、余裕をもってオモテS/Bの時間を決めるから、巻き始めるまでまでは、トランシーバーで雑談してるよ。
安全確認をするために、スケジュールには余裕を持たせてる。
こちらの意図を伝えないで「ああせい、こうせい」って言われるとあせるもんね。
いろんなキャプの下で働いてきて、やっぱりコミュニケーションって大事だなって思った。
うちの船はなんもない。乗ったときは違和感ありまくりでトランシーバーで
ブリッジに確認したりしたけどそんなこと聞くなよという感じで、さっさと巻いてだって。
発電機切り替わった段階で巻きゃいいんだってさ

 

船員も退職したい場合は14日前に申し出れば良いの?

ヒヨコくん
船員も退職したい場合は14日前に申し出れば良いの?
一応辞める旨を申し出たんだけど、今ひと探してるとか雇い入れ契約で申し出ては2ヶ月は辞めれない
みたいな事言われて申し出た期日迄に辞めれそうにないんだけど?
法律では14日前で問題ないが波風立てたくなければ会社の規定(言われた日数でなく書面に記載のもの)に従え
だいたい1ヶ月前だ
ヒヨコくん
なるほどサンクス
やっぱその辺ごねたら狭い業界だし
なるべくおとなしくした方がいいね
辞めるにしても期日指定のなんかの理由をオプションに付けるんだよ。
そうすると、「人手不足」を回避出来る。
冠婚葬祭系かあとは親族を危篤にする。
親の介護が一番いい
誰も反論できない理由だからなw

 

3ヶ月で休暇の会社なんだがみんな4ヶ月5ヶ月長いと6ヶ月も乗ってる

ヒヨコくん
3ヶ月で休暇の会社なんだがみんな4ヶ月5ヶ月長いと6ヶ月も乗ってる
どこの会社もそんなもん何ですか?
錨泊停泊を休暇扱いにしてるんでしょうね
どこの会社もとは言わないけど多いよね
3ヶ月で素直に下船させてくれる内航船社はどこにあるのか教えてほしいくらい
うちもながいなぁ。
長いけど仕事楽だからいいや~
タンカーは長い と書いて。
カーゴはそんな事ないから。
劣悪タンカーを内航全般と語解釈されるのは甚だ迷惑。

タンカーは組合船でもマグロ船に負けないくらい乗れます!ってアピールして

ヒヨコくん
3ヶ月乗船して22~3日休暇ってどうよ?
あまりよくない。
俺のところは2カ月乗船20日休みだけど、実際は45~50日乗船の22~24日休み。
下船で給料は下がるけど3カ月も乗るとか俺には無理やな
ヒヨコくん
羨ましい
休暇中いくらくらい下がるの?
一月ほぼ休暇の時で1割ちょっとの減だですよ。
このたびは55日乗船したから30日ほど休暇が貰えてる。
ヒヨコくん
まじか
まあでも乗船中の職務が糞忙しいとかなんだろうな
その通りです。
2300kl積みの白油タンカーで毎日荷役、京浜から中京まで直行着桟の日々で仮バースなんてほんのイレギュラーな時しか取った事が無いですよ。
ヒヨコくん
それは大変だなマジで寝る時間や買い物時間とか無さそうだ
タンカーなんて辞めた方がいいよ。
人間として扱われてないから。
ヒヨコくん
でもお高いんでしょ(給料が)
オラァもタンカー乗ったけどカーゴよりは高めです。
でも喫煙者には厳しいし、自室が油臭くなるのがイヤでした。

 

 

 

乗船中って全くお金使わないんですか?

ヒヨコくん
乗船中って全くお金使わないんですか?
むしろどうやって使うんですか
内航船だと荷役の合間にちょっと買い物したりするくらいだけで殆ど
お金は使わないぞ
ヒヨコくん
船で物売りつけてくる人とかいないんですか?

定期的に買い物には行ける感じですかね?

今は乗船中にネット使えるからアマゾンとかヤフオクとかZOZOとかでネットショッピングして散財してるわ。
乗船中に金使うとこないから貯まるでしょとか言われるけどそんなこたぁない。
内航船の話か?
船種(積荷)によるよ
辺鄙な岸壁にばかりつけるタンカーだと買い物チャンスはあまりない
乗船中に休みが無い船も買い物チャンスは少ないよ

 

来月から船乗るんだけどさ、皆どんな時計してるの?

ヒヨコくん
来月から船乗るんだけどさ、皆どんな時計してるの?
Gショックとか?
仕事の時はCASIOの2000円奴

乗下船の時はスウォッチ

おれ仕事中はGショックの一番安い奴
ペンキとか付いちゃっても惜しくないものがいいぞ
ペンキはすぐ取れる
おれはウブロつけてスケーラーだな。

船の上で時計なんか意味ねーよ
つけるな

うちの船にもこんな感じの老◯いるなぁ
確かに各部屋、ブリッジに時計有るけど燃料切り替えや補機の並列等と時間を見ながら作業してていちいちエンジンルームで時計と睨めっこしてる暇無いっての
腕時計意味ないかな?
デッキ作業している時なんかあった方がいいと思うんだけど
航海中のエジソンルームで何をそんなにバタバタ作業してるのかな?
やたら覚えたての老◯ってのを連呼してるの入るけどw

俺の所はじじいほど腕時計してるな
若い人間は時計自体持っていない
理由・スマホあるからいらない

 

 

 

元スレhttps://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1463383535/0-

元スレhttps://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1454296635/0- 他

-STUDY, WORK