- それぞれ年収いくらくらい貰えますか?
- 海洋調査船関連の船ってどんな感じなのかな?
- この業界って未経験からしたら実務が先かね?
- 機関士は難聴になるって本当?
- 機関の業務内容中心のテキストってないですか?
- 曳船、押船の求人で1年以上募集かけているとこがあるけどそんなに人気ないもんなの?
- 499のカーゴの2航しようかと思うのだけどどんなかな?
- 派遣会社ってどうかな?
- 船員の労働負荷はどれくらいですか?
- 石灰石専用船ってどんな船なんでしょうか?
- 鋼材船の仕事ってどんなことするの?
- とっておいた方がいい資格等ございますでしょうか?
- タンカーって普通は仮バース取らないもんなの?
- 小型タンカーで40日乗って10日休みって普通ですか?
- 海技短大と東海大学海洋学部どっち出身の方が就職良いですか?
それぞれ年収いくらくらい貰えますか?
26 :
別の業種から転職して内航船の船員になった場合
1年目、5年目、10年目でそれぞれ年収いくらくらい貰えますか?
20代後半で2年の養成校か半年の尾道へ行くことを考えています
手取り表記だったり休暇中は給料激減?ボーナスあまりないようなのでよくわからなくて困っています
27 :
>>26
1年目で350
金目当て中途新人は1年も続かないからあとは0
29 :
>>26
大型船で部員なら短大
小型船で職員なら尾道
未経験なら後者で4級とって転職した方がいいと思う
最短2年で働きながら取れるから
船によっては3級まで履歴貯まるし
30 :
小型だと給与は1年目手取り30万前後
ボーナスあるところは1.5ヶ月年2回
年収450万前後食料費込み
5年目なら機関長やってる場合もある
手取り40から50
10年目は知らん
いいとこに転職できれば800万行くかもね
31 :
>>26です
入学できるかわかりませんが尾道、入社1~2年で転職、10年後年収800を目標に頑張ります
答えて下さった皆様ありがとうございました
33 :
>>31
拾ってくれる会社には恩返ししてからやめろよ
せめて3、4年は勤めろ
34 :
尾道行くなら、6級免状取ったら即辞めが基本だからな
3、4年も勤めるなんてとんでもない
35 :
>>34
6級じゃ同じようなとこしか行けんだろ
49船以下でしか職員なれないんだぞ
36 :
年収目標とか陸上目線で考えてたらすぐに干されるわw
6NからC/O(850万)なんて現実味がない。
10年後に850マン欲しいなら、海技短大で2年で4級甲機とって、
機関士からの1/EかC/E狙いじゃないとまず無理。
休暇全部売ればもっと早く年収上がるけど。
37 :
>>36
1/E狙いだと5年もかからんわ
38 :
同じ2年なら働きながら4級取った方がいいと思うが
糞◯キと糞つまらない授業に2年も費やすのは苦痛だ
39 :
>>36
甲板ならそれも有りとは思うけど未経験甲板員なら船の種類も限られてくるし後々のことを考えると年齢にもよるけど学校に行った方が良いんじゃない?
40 :
>>38
乗船履歴2年分は2年で溜まらないし、乗りながら試験受けるのは案外難しい。
4級以上だと履歴3年いるから実質4~5年計画になる。
そもそもエンジンは無免許乗せてくれる会社自体があまりない。
海洋調査船関連の船ってどんな感じなのかな?
96 :
海洋調査船関連の船ってどんな感じなのかな?
何個か求人出てるみたいなんだけど、少し興味があるんだよね。
98 :
>>96
どの求人だかわからないけど海底鉱物資源調査の船と
漁業資源関連の調査船で全く違うねえ
部員で乗ったらどちらも結構高いスキルを求められるよ
器用な人ならいいね
100 :
>>98
漁業探査と科学物探査ってのをやってるみたいなんだけど、個人レベルが高くないと乗れないのかな?
101 :
>>100
動いてない時は楽だけど、漁業調査やるような小さい船は作業始まったら24時間待機になることもある、部員、士官関係なくあらゆるデッキ作業のスキルが必要
102 :
>>101
白船とガス船しか乗ったことないから、そこまでデッキ作業には自信がないなぁ
103 :
>>102
ならそこに居たら?
調査船業界はキミのような「オレに合わせろ!」みたいなのは無理。
相手は変態的なセンセイ連中が来るからな。
黙ってガス船で仮バースも貰えないで泣いてろよ。
調査船はワイドレンジな連中が求められてる。
オレはタンカーマン みたいなアホは油臭くなっとけ。
104 :
>>102
漁業系の調査やるならまあ高レベルなスキルは必須
クロスロープのアイスプライスもワイヤーのアイスプライスも
当たり前に出来なきゃ
巻ざしカゴ差しきっちり美しく正確にね
破断した網の修理なんかもあるかもしれない
105 :
>>103
なんか踏ん切りがついたよ。ありがとう
とりあえずダメ元で電話してみるよ。
106 :
クロスロープのアイは出来るが、ワイヤーは触ったこともないな
ガット・作業船じゃなければワイヤーなんて使わないだろ…?
107 :
>>103
お前みたいな「俺に合わせろ!」みたいなのでもやっていけるっていうのはよく分かった
109 :
>>106
セメント船でも、自分が乗ってたのはデリックがあったから、ワイヤー仕事結構あったよ
今やれって言われても、きちんとできるか怪しいけど
この業界って未経験からしたら実務が先かね?
148 :
いまさ、海技の筆記だけ勉強してて受かったら求職しようかと思ってるんだけどさ、
乗りながら勉強したほうがいいんじゃないかって思い始めたんだよ。
乗ってもやめたら資格の意味ないし
この業界って未経験からしたら実務が先かね?筆記だけでも試験が先かね?
149 :
>>148
おれ、未経験から船乗りになったけど、3級の筆記だけじゃ誰でも持ってるって相手にされなかった。
2級筆記取って、ようやく甲板員で乗ることができたよ。
150 :
>>148筆記だけでも受かってるなら面接や会社の人には好印象かも。ただ船に乗ってる人からすれば実務経験ある免状無しの方が助かる。
151 :
尾道行けば?
152 :
>>148
海技士何級を取るつもり?
153 :
>>148
乗りながら勉強って大変だぞ
どんな船に乗るかわからないけど入出港と荷役で忙しいし合間に寝なきゃなつらい
何級目指すか?どんな船にのりたいのかによるんだけどね
>>149みたいな意見もあるが極端すぎる
3級なら誰でも持っているなんて大手内航船社や外航ならともかく
零細内航なら6級、5級持っていればいいからね
内航の主力は500t未満の船だしね
154 :
>>149は嘘だな
未経験でも運輸局行けばいくらでも求人ある
155 :
>>148 だけど
まったくの未経験からいま4級の勉強。中
それもまだ運用に入ったばっかなんだよね
尾道はちょっと金銭的にも厳しい。
乗りたい船は貨物船。ただケミカルとROROとかも興味ある
157 :
>>154
海運不況の頃の話だよ。
甲板員で乗って1級筆記取得、3年半頑張って3級実免、外航に移って1級実免まで取った。
こう書くと「また嘘だ」とか言われそうw
158 :
時代だろうね。
20年前と今じゃ状況が全く違う
160 :
>>157
嘘とは思わないけど今は違うぞ
海事系大学や高専出てなきゃ外航乗るなんて遠い話よ
未経験で船乗りたいって相談してきているのにトンチンカン過ぎるよ
162 :
所詮、素人や未経験者雇うのはブラック船会社。休暇も回らないし、ロクなヤツが乗ってない。
まぁ素人や未経験者はそこを踏み台にするしかないけどね。
165 :
甲板員で乗るのに2級筆記とか要らんぞ
仮に学力に自信があって取ったとしても、履歴書には4級筆記合格とでも書いておけ
俺も甲板員時代に未経験から1級筆記取ったけど、4級しか持ってない漁船上り船長から嫌味言われまくってた
馬鹿なら勉強すればいいのに、他人の足引っ張ることしか考えない糞野郎が多いからな
機関士は難聴になるって本当?
168 :
機関士は難聴になるって本当?
169 :
>>168
100%
171 :
>>168
「耳栓なんて軟弱だ!」と長年してなかった年寄りが軒並み難聴になってて草
機関の業務内容中心のテキストってないですか?
208 :
機関の業務内容中心のテキストってないですか?
機関の構造や試験対策でないものです。
209 :
>>208
そんなのあったらいいなぁ
機関長変わるごとに作業手順がガラッと変わるとか勘弁してほしいわ
自分のカラー出すのはいいけどいちいちそれに合わせるこっちの労力考えて欲しい
211 :
>>208
整備記録(作業日誌)くらい残してくれ To ちっこい船
出入港でホーサー巻くのが機関長の仕事じゃないぞ?
航海中なにしてる?航海時間=6時間だから寝てる?
212 :
>>209
マニュアルで統一してほしい
船でバラバラすぎる
213 :
マニュアル作っても機関長同士で反目しあってるじゃん?
絶対「これは◯◯が作ったけどこれじゃダメだ、俺の時はこうしろ」とか言うのがオチ
それが嫌だから後輩に教える時は「ちゃんとインストラクション読んで理論的に考えた結果なら多少手順変えても構わない」と言うことにした
215 :
>>212
で、マニュアル化されてマニュアル通りされたらミスは絶対に無いのかね?
結局はアンタの我を通したい!ってこっちゃないのかね?
我の強いヤツほど、上になるとタチが悪いんだが、合わないじゃなくて、アンタから合わせる事も必要じゃないのかな?
それを邪魔すんのが学歴のプライド。
紙切れが仕事すんじゃなくて、紙切れの所有者が仕事するんだよね。
学歴や資格は仕事の実行はしない。
紙切れはそこにたどり着く為の呼び水。
216 :
海短卒ってプライド持てるような学歴だろうか?それにそんな話はしてない
マニュアルがあったほうが合理的
217 :
自分がマニュアル作るわけじゃないし、我を通したいとか意味不明なんだが
218 :
マニュアル作ることって大事だろ
中堅ぐらいに作らせたらいい勉強になる
219 :
214のブチ切れ具合が謎
だけどマニュアル作るのって面倒なんだよなぁ
残業祭りで仕上げてもそこからまたあーだこーだはじまるし
簡単にいうなら自分でやってくれって気持ちはわかる
曳船、押船の求人で1年以上募集かけているとこがあるけどそんなに人気ないもんなの?
229 :
曳船、押船の求人で1年以上募集かけているとこがあるけどそんなに人気ないもんなの?
230 :
>>229
人を選んでるんだよ
233 :
>>229
社名ださないとねぇ~あと、待遇でしょ?
235 :
曳船は周り休暇のところは少ないと思う 即ち仕事がないときの船内休暇のみ まとまった休みは盆正月位 その辺りに敬遠される理由があるかも
236 :
>>229
経験者しか採らないのでは?
荷役作業がないので楽といえば楽ですが
237 :
曳舟は人気無いんだよ、まず休暇が少ない
4ヶ月で1ヶ月とか3ヶ月で2週間とかだよ。そのかわり毎週休みも有るし航海か待機だから仕事は楽。
ちなみに工事についてる船だと現場終わるまで休暇無し、毎週の休みは勿論有るけどね。
499のカーゴの2航しようかと思うのだけどどんなかな?
416 :
今までタグしか乗ったことないんだが
499のカーゴの2航しようかと思うのだけどどんなかな?
すぐできると思う?
417 :
>>416
楽勝
418 :
>>417
そっか!
ガット船とガスタンカーと499カーゴで悩んでる
お勧めは何かな?
419 :
>>418
タグみたいに頻繁に上陸出来る船から全く上陸出来ないガス船は精神的にキツイと思う
ガットか貨物船が良いんじゃないか?
ちなみにタグでの職務は?
420 :
カーゴ楽勝。
ガットは荷役がキツい。
421 :
>>419
タグでは1航してました
でもタグの1航は誰でもできるから
422 :
>>420
やっぱりカーゴにしようかなぁ
423 :
>>419
ガスって3か月乗船だとして、本当に一歩も上陸できないの?
ひと月に一度くらい、通船で上がったりとかもできない?
買い物なんかどうしてた?
424 :
>>421
オーシャンタグの一航で台船曳いて日本中走ってたなら独船で走る貨物船やガットは楽勝だよ
ハーバータグの一航で常駐港とその周りだけ走ってたなら部員スタートが良いと思うよ
425 :
>>423
司厨長に頼んでた
426 :
>>425
乗船の時は、嗜好品を山のように持って乗ることになるのかな?
427 :
ガスは沖で何日も待機ってのが比較的多いから船長次第では案外陸に上がれるよ
428 :
>>424
なるほど勉強になります
一応 日本全国走ってました
ただ 大きさに慣れるかなぁと心配になります
操船の感覚とかも違うと思うし
不安です
430 :
ガス船乗ってるけど仮バースとれる場所が限られてるから
岸壁につけて休みってのは少ないかな
丸亀、詫間、大竹、和歌山には付けたことはある
あとは、沖アンカーの時に通船頼むかボート降ろして上陸する船もあるらしいけど
うちの船は通船とかボートで上がったことはないね
荷役自体は油タンカーと比べたら楽だよ
バルブ少ないし、基本一品種しか積まない
酒とかツマミは食料買い出しの時に賄いに頼むか
人手が足りてるなら一緒に行って買いにいったりするか
陸上の自転車借りて交代で買い物行ったりするね
439 :
499カーゴは楽過ぎるよな?
442 :
カーゴは片付けがなぁ
444 :
>>442
>>416です
カーゴは片付けが大変なのですか?
鋼材船?
に乗ることになりそうです
取りあえず部員スタートにしてもらおうかと思います
458 :
>>444
ガット船に比べたら大したことないけど腰やる人結構多い
派遣会社ってどうかな?
462 :
派遣会社ってどうかな?
463 :
>>462
正規で乗っても乗組員や会社が糞だったら結局辞めることになるし派遣で気楽に色々乗ってる方が気楽で良い
464 :
只し派遣で乗るなら仕事が出来ないとハブられる。仕事に自信有るなら気楽な派遣は最高!
465 :
なるほど。派遣会社も今のご時世待遇は普通の会社と大差ないかな?
466 :
荷物面倒だし昇給ないし長期的にはメリットない
467 :
>>465
若いうちは船社に入れるなら入っといた方が良い。
休暇要因で借りてるだけの派遣をまともに育てようと思わない。
責任感も能力もない派遣は使い捨てのザコ船員というか免状要員でしかない。
474 :
マニングは気楽で良いよ笑
勿論最低限仕事はするけど気も使わないし、休暇はキッチリだし、船に合えば転船無いし周りが思ってる程悪く無い!
船員の労働負荷はどれくらいですか?
483 :
船員の労働負荷はどれくらいですか?
人間関係が、という話がログを見るとかなり出てきますが労働自体はそれほどキツくないのでしょうか?
タンカーは大変なようですが
今自動車の組み立てを非正規の派遣でやっていて7時15分出勤帰りは18時~19時
この時期で扇風機全開で水1日2L、1週間ごとに昼勤夜勤を繰り返して年収400くらいです…
484 :
>>483
俺も似たような環境で働いてたが船の方が遥かに楽。
生活が不規則になるけど肉体労働がないから疲労度がぜんぜん違う
70過ぎのじいさんが働けるくらいだからな
485 :
俺は丘で40まで働いて船員に転職したんだが、船員は丘に比べてヤバイ位仕事楽だよ、丘では考えられない人が多いのは事実!まぁ割り切れば最高の職場だと思うよ!
486 :
船にもよるだろうけど肉体的には楽かな。
やはり精神的には向き不向きが大きい。
変なのが乗ってくると一気に船内の雰囲気悪くなって精神的に参ってくる。
それさえなければ船がいいかもね。
500 :
船は仕事事態は楽だけど 狭い空間でプライバシー無しだから
陸に比べると変なストレスかかる
独自な船内ルールあるし意味がわからいね
お金がたまるかどうかは酒とギャンブルするかによる
504 :
>>486
これだよな
一人でもおかしいのが乗ってくると、何倍も精神的にきつくなる
余計な神経使ってミスも増えるし気が狂いそうになるわ
石灰石専用船ってどんな船なんでしょうか?
581 :
石灰石専用船ってどんな船なんでしょうか?
タンカーみたいに荷役はガチガチに船員が張り付いていなきゃいけないのか
上陸の機会なんかも(もちろん会社によるでしょうが)少しはあるのでしょうか?
今まで仮バースほとんどないようなタンカーしか乗ったことがないので全然わからないです
主観でいいんで詳しい方教えてください
582 :
>>581
応援派遣で乗ったことあるけど、
石灰船は大きい船が多いから、金銭的な問題で仮バースない。
SUL船ならタンカーと同じく荷役も自分達でやる。ラインからの荷物こぼれを延々とベルトに戻す肉体労働がつらい。粉塵の中の作業で肺やる人とか腰壊す人も多かったなぁ。
石灰船乗りたいならばら積み形式の船がいいと思うよ
588 :
>>582
なるほど船の設備次第で荷役の負担が結構変わるんですね
色々調べてから考えてみようと思います
有難うございました
590 :
>>582
コンベアから荷物がこぼれる事なんてしょっちゅうあるの?
セメント船に3年半乗ってたけど、一回しかなかった
しかも自分が乗船する前の日だったから、自分は作業してないよ
石灰石運搬船に遊びに行ったけど、甲板部の人はブリッジで二人揚げ荷ワッチしてた
598 :
>>595
石灰石専用船で、荷役設備あるのって稀じゃないの?
うちのはただのバラ積みだよ
鋼材船の仕事ってどんなことするの?
602 :
鋼材船の仕事ってどんなことするの?
ガット船と鋼材船とで乗るの悩んでるんだけど
だらか教えて
603 :
鋼材は楽だよ
ダンネージの片付けがちっと面倒だけど、積も揚げも陸任せ
604 :
>>603
返事ありがとう
鋼材船に乗るのが正解かな?
605 :
ガットは基本船員だけで荷役しないといけない。
陸の助けが来ない荷役が大半。
619 :
鋼材船は夜荷役あるからイヤだな。
とっておいた方がいい資格等ございますでしょうか?
718 :
初めまして!質問させていただきます。
今年23の高卒リーマンです。
2年後退職し、海技士の資格を取るために4年制の大学を受験します。
ここで質問なのですが、
大学に入る前に勉強しておいた方がいいこと、とっておいた方がいい資格等ございますでしょうか?
皆さんの生の経験から教えていただけると嬉しいです。
P.S
ちなみに、持ってる資格(?)は英検2級と
TOEIC700点とダイビング免許です。
長文になりましたが、
よろしくお願い致します。
719 :
>>718
4年じゃ免許取れないことは分かってるかな?
5年もしくは4年半かかるよ。
学費とか大丈夫? 乗船期間中はバイトもできないよ?
720 :
>>718
免状の大きさよりも経験年数がちょー重要だから未経験でもすぐ船に乗った方がいい。大学行く年数船乗ってれば免状とれるよ。
どうしても勉強したいなら尾道か短大いけ
721 :
>>718
内航なら海短へ、
大学行っても外航でも大手はおそらく無理、
それでも大学へ行くのなら二級、一級の筆記試験、外航ならTOEICは少々武器になるかも
722 :
外航希望でない限りいまから神戸or東京に通うのは時間の無駄だな
仮に入ったとして外航に行ける確率もかなり低い、機関ならワンチャンある程度
どうしても乗りたいなら上に書いてるアドバイスに素直に従う方がいい
723 :
30歳の商船大学出の新人とかあつかいにくそ
724 :
>>718です。端末替えたのでIDは多分変わってます。
>>719 >>720 >>721 >>722 >>723
沢山教えていただきありがとうございます!
外航船希望だったのですが、難しいのですね…。
実習中はバイトができなくて収入がなくなるのも見落としてました。
>>720さんの言う通り即入船するのが私の年を考えると良さそうですが、
資格なしの手ぶらでやってくのは少し不安です。
なので今の気持ちとしては、内航船勤務を目指して、
短大卒からの4級を取りに行こうと思っています。
725 :
>>724
金額的に余裕がなければ任期満了まで海自に入って乗船履歴稼ぐのも1つの手かな
その間は収入もあるしやろうと思えば独学で海技士の勉強して3級海技士の筆記くらいは取れると思うよ
726 :
学校行くなら2年後なんて言わずに即退社した方がいいぞ
727 :
船なんか何でのろうと思うのか…
そのまま丘で働いた方が良いと思うけどなあ
728 :
海短の授業料は寮に入るなら200万くらい、
早く仕事辞めて動いたほうがいいよ、
お金ないなら親に貸してもらえばよろし、
海短に入る場合でも上級資格の筆記は誰でもとれるし3級、又は更に上級をの筆記を勉強してたらいいよ、面接試験の時に有利になる可能性がある
海短に行くなら学校体験→AO入試がいいぞ
729 :
あなたと同年代くらいが在学中二級筆記→一旦内航で就職→2、3年履歴つけた後一級筆記取得→外航という事もあった、まだ若いし早速資料請求して考えてみて
730 :
皆さんいろいろとありがとうございます。
明日父と話をする時間をとることができました。
父の経営している会社で働いているので、
もう少し早めに辞める話等済ましてきます。
自衛隊で乗船期間を稼ぐなんてこともできるんですね。
そして、3級筆記なら独学でなんとかいけそう?
海短を受けるならaoが良くて、海短でも頑張り次第では外航の可能性も僅かですがあるということですね。
GW使っていろいろ調べてみます!
732 :
3級独学TOEIC700の地頭があればおそらく余裕
なぜなら過去問から問題がそのまま出てくる
よって丸暗記すればいい
成山堂書店というところから過去問800題という参考書が出てるよ、
三年分しか収録されていないがそれだけ
丸暗記出来れば(おそらく)通る
でも外航行きたかったら3級じゃだめだよ、
最終的には最低二級筆記を
しかしここまで行っといてなんだが船乗りは人間関係とか最悪だぞ、
はっきりいってお薦めできない、
よく考えてな
お節介すまん
734 :
>>730
筆記なら何級であれ過去問の解答丸暗記すれば余裕よ
タンカーって普通は仮バース取らないもんなの?
852 :
タンカーって普通は仮バース取らないもんなの?
半年間乗船してる人が「1日休める仮バースはない」って言ってたんだけど
この会社の船が休みないだけで、どこかで仮バースしてるのか…?
853 :
半日休む仮バースでもしてんでしょ(適当
854 :
タンカーじゃないけど
1日休む仮バースなんてないよ
走りっぱなし
855 :
そもそもオペが船員の事を、糞する消耗品位にしか思ってないからね
856 :
>>852
ケミカルだとたまにある
荷役場が土日休みだったりするし
857 :
>>852
船や会社、オペ次第
自分のとこは船によるけど夕方に着けて翌朝離桟がほとんど、平均で月に1,2回
ごく稀に丸一日の仮バースも有りはする
電力の専航船乗ってた時は毎週土日は仮バースだった
858 :
最近毎航海仮バースで小遣いなくなる@白油タンカー
863 :
>>857
大型タンカーの船員が小型船ばっかり仮バースって文句言うけど、
荷役2時間で終わる小型船が短時間バースにつけて弁当買いに行ってるだけだから。
749GTで毎日揚げ積み手動荷役に嫌気がさして大型行ったら、楽すぎて吹いたわ。
何もしなくても食事出てくる大型タンカーが文句言う筋合いは無いわ。
小型タンカーで40日乗って10日休みって普通ですか?
877 :
最近40代の弟が未経験で船員に転職しましたが
小型タンカーで40日乗って10日休みって普通ですか?
拘束時間は朝の6時から早くて18時。20時くらいも当たり前。
陸の仕事と同じ尺度では計れないのはわかりますが
残業扱いとか、せめて給料に反映されていればいいのですが。
878 :
弟じゃなくて自分の話だろ
バレバレやで
未経験でタンカーはね
879 :
>>877
40日のって10日休みはあまり一般的ではない
199tとかかな?
なに積んでるタンカーか知らないけど小さい会社は固定給も多いしなあ
880 :
家族船でいうところの他人サンってヤツね
881 :
弟ですよ。小さい会社みたいです。船の大きさはわかりません。
瀬戸内を行ったり来たりするそうです。
本人は海と船が好きで飛び込んだ世界ですが
勤務条件があまりにもハードそうなので
これってアリなのかと思ってお聞きしました
883 :
>>881
勝手な想像だけど瀬戸内だけの199tか299tくらいの重油の転送船かな
40代未経験で入ったのはすげえな
小さい船なら余分な人員乗せるの稀だし
884 :
荷役終わってから航海当直とるのが普通だから18時にでも終われば良いんじゃない?
885 :
船の規模にもよるんですね。
船員になると聞いて私が調べた船員の生活リズムより
かなりハードなので驚きました
少人数で寝食を共にするので私用電話もしにくいようです
見習いでお給料を一人前にもらうわけにもいかないとはいえ
いつか報われるといいのですが。
886 :
いやいや、船員は丘に比べたら楽だよ!俺東京湾の日帰りタンカー乗ってたんだけど、通勤が有るから沿岸船に比べれば辛いけど丘に比べれば楽だよ笑
海技短大と東海大学海洋学部どっち出身の方が就職良いですか?
991 :
今年20になる高卒なんですけど航海士として働くには海技短大と東海大学海洋学部どっち出身の方が就職良いですか?
ちなみに神戸大学と東京海洋大に受かる学力は無いです
992 :
>>991
大学4-5年行く余裕あるの?
海洋大行けないなら、少~しは水産大の方が簡単だし、練習船は2隻ともかなり新しいし。
東海大は私立大の学費+乗船実習代(600万くらい)かかるぞ…
しかも、その割に船の設備は悪いし、教官側の程度も低い。
そして、就職先もイマイチだし、就職先でも「大卒のくせにその程度かよ」って感じで馬鹿にされてる可哀想なやつを数人見た。
994 :
>>992
できれば大学を出ておきたいです。調べたら水産大学校の海洋生産管理学科から専攻科に進めば専門資格をとるカリキュラムが受けられるみたいですね。
この専攻科の取得可能資格に海技士1級まで書いてあるのですが外航船乗りも目指せるってことですか?偏差値も高く無いし、かなり良い条件でびっくりしてるのですが
995 :
>>994
筆記試験の受験資格は誰でもあるからな…
実免は3級まで。
3級持って卒業する専攻科卒生約25人のうち、半数くらいが船に乗る。その半数くらいが外航商船と官公庁船(外航もある)に乗る。残りが内航。新卒で499tなんかの部員が居ない船に行くことは稀。
でも大学出たら君も船なんて乗りたくなくなるかもね
現役+2~3歳くらいは数名。ほぼ現役生だから、そういうの気にする人はアレかも。
996 :
>>995
三級まで取った後経験積まなければ次の資格取れないですもんね
専攻科進む人それしかいないんですね…やっぱり漁師になる人がほとんどなのかな…
海技短大だと外航商船の会社は基本入れないんですか?
今年になるまで全く航海士を目指すなんて思ってもいなかった自分ですけど、かなり興味があるので頑張れる気がします。生半可な気持ちで学校には行きません。
多少の年の差は全く気にしないです。ただ周りに航海士志望が全然いないのは残念ですね。
997 :
>>996
よく読んでくれよ
漁師になる奴は、船に乗る専攻科生の半数のうち1人くらい。
それも、大型の遠洋マグロ漁船の幹部候補か海外巻き網船が多い。新卒年収7-800万~とか。
冷凍船に乗る奴もいるけど、あれは漁師だと思ってる奴はいないと思う。
3級持って卒業して船に乗らない奴は、陸上で運行管理とか、外国人船員を日本に斡旋してたり、港内管制してたり。
999 :
>>997
専攻科に進む人数のこと言っただけですよ
海技短大と水産大学校で同じような扱いだったら前者に進む道も考えようと思っているのですが、実際就職状況も変わらないんですね
1001 :
>>999
水大&専攻科=3級
海短=4級
以上
1003 :
海技短大と水産大だと、やはり水産大の方に分があるかな?
つい2,3年前、外航中堅の会社に派遣されたとき、水産大出の機関士と乗り合わせたよ。
1005 :
>>1003
下関の水産大から郵船とか入っている人居るぞ
相当頑張らないといけないけど
3級海技士養成している大学って日本には3校しかないせいか昔から
下関の機関科は外航商船就職しているよ
元スレhttps://toro.2ch.sc/test/read.cgi/space/1516567085/0-