二級一級の口述どうやって勉強しました?
コツありましたらご教授お願い致します。
また良く聞きますが沖縄が受かりやすいとは本当ですか?
内航乗りだから試験官も考慮してくれて運用(気象)などは海外(外航)の事は覚えなくても良いのですかね?
どこに住んでるか知らんけど一番行きやすいとこで受けたほうがいい
個人的には受かりにくい情報は正しいことが多い気がするけど、受かりやすい情報はあんまし信用できないイメージがある
コツは後輩に説明する感覚かな、向こうは理解して聞いてる訳だからそこまで気を張らなくてもいいと思う
焦って変な事言って、真性のキ◯ガイ判定されると落ちちゃうし…
あと、国際ライセンスになるから内航だからって絞らん方がいいよ
最近は特にSTCWとの兼ね合いもあるから、簡単だけど聞かれるらしい
都会だと大人数捌くから事務的になってたんたんとやるからとか
実際神戸みたいに全く不合格出さない運輸局もあれば中国みたいにほとんど落とすところもある。
受験者の質だけじゃないのは確かだね
海技士の履歴について質問させてください
資格を取るには6級なら休暇を除いた海の上に2年で取得可能
5級は10トン以上の船で合計3年、もしくは10トン未満で6級を取ってから10トン以上で1年であっていますか?
5級に2年+3年の合計5年かかるわけではないですよね?
ブラックな船引いたら2年我慢して6級取れるようにしてからやめようと思っています
小型一級同等以下
選択問題だったような
闇の履歴で6級取っている人が沢山いるそうな
船員の方は資格を取って航海士等の上の位を目指す人が多いのでしょうか?
ずっと甲板部員でという方はいないのですか?
ぶっちゃけ1級筆記取ったらこの世界では十分さ
当然いるぞ
4級海技士持ちのボースンなんかも多いよ
立場や免状は自分が上でも部員さんは何十年と乗ってるわけで、その人たちを使うってのは難しいよ
年功序列とはいえ、免状あるとどうしても上になるからな
とっておいた方がいい資格等ございますでしょうか?
今年23の高卒リーマンです。
2年後退職し、海技士の資格を取るために4年制の大学を受験します。
ここで質問なのですが、
大学に入る前に勉強しておいた方がいいこと、とっておいた方がいい資格等ございますでしょうか?
皆さんの生の経験から教えていただけると嬉しいです。
P.S
ちなみに、持ってる資格(?)は英検2級と
TOEIC700点とダイビング免許です。
長文になりましたが、
よろしくお願い致します。
5年もしくは4年半かかるよ。
学費とか大丈夫? 乗船期間中はバイトもできないよ?
どうしても勉強したいなら尾道か短大いけ
大学行っても外航でも大手はおそらく無理、
それでも大学へ行くのなら二級、一級の筆記試験、外航ならTOEICは少々武器になるかも
仮に入ったとして外航に行ける確率もかなり低い、機関ならワンチャンある程度
どうしても乗りたいなら上に書いてるアドバイスに素直に従う方がいい
外航船希望だったのですが、難しいのですね…。
実習中はバイトができなくて収入がなくなるのも見落としてました。
みなさんの言う通り即入船するのが私の年を考えると良さそうですが、
資格なしの手ぶらでやってくのは少し不安です。
なので今の気持ちとしては、内航船勤務を目指して、
短大卒からの4級を取りに行こうと思っています。
その間は収入もあるしやろうと思えば独学で海技士の勉強して3級海技士の筆記くらいは取れると思うよ
早く仕事辞めて動いたほうがいいよ、
お金ないなら親に貸してもらえばよろし、
海短に入る場合でも上級資格の筆記は誰でもとれるし3級、又は更に上級をの筆記を勉強してたらいいよ、面接試験の時に有利になる可能性がある
海短に行くなら学校体験→AO入試がいいぞ
明日父と話をする時間をとることができました。
父の経営している会社で働いているので、
もう少し早めに辞める話等済ましてきます。
自衛隊で乗船期間を稼ぐなんてこともできるんですね。
そして、3級筆記なら独学でなんとかいけそう?
海短を受けるならaoが良くて、海短でも頑張り次第では外航の可能性も僅かですがあるということですね。
GW使っていろいろ調べてみます!
なぜなら過去問から問題がそのまま出てくる
よって丸暗記すればいい
成山堂書店というところから過去問800題という参考書が出てるよ、
三年分しか収録されていないがそれだけ
丸暗記出来れば(おそらく)通る
でも外航行きたかったら3級じゃだめだよ、
最終的には最低二級筆記を
しかしここまで行っといてなんだが船乗りは人間関係とか最悪だぞ、
はっきりいってお薦めできない、
よく考えてな
お節介すまん
全くの未経験から航海4級の免状取るのはハードル高いですか?
全くの未経験から航海4級の免状取るのはハードル高いですか?
3年乗船してあっさり免状取る人は多いのでしょうか?
あっさり取る人が多いのかはデータが無いからなんとも言えないけど
落ちる人も当然いるよ
海技大学校の通信教育でも受けてみればいいじゃん
しかし三年の乗船履歴は休暇を含まないので実質は三年半から四年ほど無資格の下積みをしなくてはいけないから免状よりいかに無資格期間で堪えれるか否かによるところと思えます。
口述とはどういった感じなんでしょうか?ついでに海上六法は必要になりますか?
けどまぁ普通は用意すべきでしょ
六法がらみの問題は必ず出る
やっぱり暗記してても持ち込むべきだ
ソラで答えるボーナスも持ち込みペナルティーもないし
海技士航海5級を取ろうと思うのですが勉強にどれくらいかかりますか?
2月頭の試験に今から間に合うかな
普通は1~2ヶ月通って勉強する
試験問題は過去問から100%近くでる
問題を暗記できるかどうかなんだが
何も知識がないとこから自分で勉強するんだったら
少し時間がかかるかもね
こんなとこで質問するくらいだから
一応教えとくけど
筆記試験の他に口述試験があって、それは乗船履歴がないと取れないよ
キツいらしいタンカーだけは避けたいので筆記だけ取ってから就職活動する予定です
最初にハズレ引いてすぐやめてどこも雇って貰えないという状況だけは避けたいので
学力にそれなりに自信があるなら、3級まで行ける
問題のパターンはほぼ一緒だから、丸暗記でOK
講習なんて時間と金の無駄
でもラクしたいんなら船員なんてなるのやめた方が良いよ。
免状無しの状態で乗ったら便所掃除か飯炊き(大型船は無いけど)だけど、
どんなに船が揺れてもやらなきゃいけないんだからね。
そもそも運行要員5名程度(全部法定職員で要免状)の499GTの貨物船とかに
どうやって免許なしで乗るつもりなのかな?
実質、定員が多いタンカーとかセメントとかしか未経験無免許じゃ乗れないよ。
まあヤバい船なら他にもあるけど、乗ったらクジラの船上解体の仕事だったりするよ。
それか自力で筆記だけ取って就活するとか
金ためて短大行くのは賛成
親戚の元ニートの子はそれで頑張ってるよ
1級筆記を誰よりも早く取った方がいいとおっしゃっていましたが
2級筆記の勉強は1年の時から始めた方がよいのでしょうか?
専門科目が増えてくる2年から2級筆記の勉強をした方がよいという声もあるのですが
雇う側からしたらどっちが仕事早そうか?
というだけの事。
乗船実習間際に焦ったり実習中に下船してまで取りに行くなんて愚かな事
上の人が言うように企業から評価対象になる場合もあるかもしれないが
2級の筆記はいつ取った?1級の筆記はいつ取った?なんて必ず聞かれるわけでもない
(今はどうか知らんが、俺らの時は)海技士筆記試験は平日だった=授業休む
一年は四月はオリエンテーション、七月は遠泳実習
二年からやれってのは馬鹿の言うこと
チャンス自体少ない
年4回あるとか思ってると痛い目みるぜ
会社も言えば考慮してくれる場合もあるが、絶対というわけでもない。
筆記に限らず、口述も受けるタイミングが後ずれしてると、
上級免状用の履歴がつかないまま陸勤で時が過ぎ、筆記失効させてしまい、
30過ぎてまた筆記受けなおす羽目になってる人もいる。
早く取るに越したことは無い。
こちらもCHECK
-
【独学で合格!】3級海技士と4級海技士の筆記試験難易度比較と勉強時間
この記事はこんな方におすすめ 「3級海技士と4級海技士の難易度の差を知りたい」 「3級海技士と4級海技士のどっちを受けようか迷ってる」 「おすすめの勉強方法を知りたい」 「合格までに必要な勉強時間を知 ...
続きを見る